論文の募集は 2004/04/05 に受け付けを締め切りました。
Linux Conference は、Linux およびオープンソースソフトウェアに関するさまざまな話題を討議するカンファレンスです。
1998 年より回を重ねて、Linux とオープンソースソフトウェアに関わる全国のコミュニティや企業の方々による有意義な議論を行える場としての地位を確立してまいりました。
本年も、Linux およびオープンソースを中心として研究・開発されている技術に関する論文および、オープンソースによる実験の報告などを広く募集したいと考えております。
本年も皆様からの優れた論文・発表原稿の応募を心よりお待ち申し上げております。
開催概要
| 名称: |
Linux Conference 2004 |
| 会場: |
東京ビッグサイト (東京国際展示場) 西展示棟2ホール
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目
TEL: 03-5530-1111 FAX: 03-5530-1222
|
| 会期: |
2004 年 6 月 2 日(水) 〜 2004 年 6 月 4 日(金) (3日間) |
| 主催: |
日本 Linux 協会
|
| URL: |
http://lc.linux.or.jp/
|
カンファレンス内容
以下に示すようなテーマに関する論文を募集します。
テーマはこれに限るものではありません。
- エンタープライズコンピューティング
- エンタープライズファイルシステム
- ミッションクリティカル
- ハイパフォーマンスコンピューティング
- クラスタリング
- 耐故障システム
- スケーラビリティ
- セキュリティ
- パフォーマンスチューニング
- ネットワークサービス
- ユーザーインタフェース
- デスクトップ環境
- アクセシビリティ
- グラフィックス
- 組み込み
- 特殊アーキテクチャ
- 国際化、多国語化
- Perl、Ruby 等のプログラミング言語
- オープンソースソフトウェアの社会学的側面
- グリッドコンピューティング
- マルチメディア
- モバイル/ユビキタス
- インターネットITS
論文応募要綱
| 応募締切: | 2004年4月5日(月) 23:59:59 JST |
| 提出形式: | フルペーパ、A4 6〜10ページ程度 (PSまたはPDFによる電子的投稿) |
| 提出先: | lc-office@linux.or.jp |
| 採否通知: | 2004年4月23日(金) |
| カメラレディ提出期限: | 2004年5月10日(月) (PSまたはPDF) |
| 言語: | 日本語または英語 |
さらに会期終了までにEメールで、プレゼンテーション資料 (PSまたはPDF) を提出していただきます。
採否結果と共に修正・再提出をお願いする場合があります。
修正があったもの、修正がなかったものも共に5月10日にカメラレディ版として再提出願います。
フルペーパおよびプレゼンテーション資料はカンファレンス終了後、
Linux Conference 2004 の Web ページにて掲載いたします。
副賞
- 優秀論文 (1 論文) には、副賞 (賞金 20 万円) を授与
- UNIX USER 誌への論文掲載
- LinuxWorld 協会ブース内にて、デモ展示可能 (希望者のみ)
応募上の注意:
- 採用された論文の応募者には、基本的にカンファレンスにて発表をしていただきます。
- フルぺーパは審査の上、修正・再提出をお願いする可能性があります。
- 投稿された論文の著作権は著者に帰属します。
- ただし、採択された論文の各著作権者は、日本Linux協会による当該論文の
再配布(論文集やWebへの掲載、CD-ROMへの収録など)を許諾するものとします。
- 従来までと開催時期が変更になっています。ご注意ください。
- 従来までと締め切り時期が変更になっています。ご注意ください。
- その他、応募方法に関して御不明な点がありましたら Linux Conference 2004
運営事務局 (lc-office@linux.or.jp) までお問い合わせください。
プログラム委員会
プログラム委員長
プログラム副委員長
- g新部 裕 (特定非営利活動法人フリーソフトウェアイニシアティブ、独立行政法人 産業技術総合研究所)
プログラム委員
- 姉崎 章博 (日本電気株式会社)
- 今泉 貴史 (千葉大学)
- 鵜飼 文敏 (Debian JP Project、日本ヒューレット・パッカード株式会社、特定非営利活動法人フリーソフトウェアイニシアティブ)
- 岡村 耕二 (九州大学)
- 風穴 江 (株式会社テックスタイル)
- 木戸 彰夫 (Free Standards Group、日本アイ・ビー・エム株式会社)
- 齊藤 明紀 (大阪大学)
- 鈴木 大輔 (有限会社ヴァインカーブ、Project Vine)
- 中野 武雄 (成蹊大学)
- 八田 真行 (Debian Project、Free Software Foundation、東京大学)
問い合わせ先
| 住所: |
〒101-0054 千代田区神田錦町2-5-9
メゾン・ド・カトラン301
日本 Linux 協会 Linux Conference 2004 運営事務局 |
| TEL: | 03-5282-8224 |
| FAX: | 03-5282-8254 |
| 担当: | 松室 (lc-office@linux.or.jp) |
参考資料