イベント情報

[ TOP ]
会期: 2005.6.1〜2005.6.3
会場: 東京ビッグサイト
主催: 日本Linux協会 (JLA)

[ ご参加方法 ]
[ 開催概要 ]
[ 会場案内 ]

プログラム

過去の開催記録

Linux Conference 2005 論文募集

Linux Conference は、日本Linux協会主催のオープンソースソフトウェア、 自由ソフトウェアに関するさまざまな話題を討議するカンファレンスです。 ソースコードレベルでの議論を自由に行える場として、1998年より回を重ね てまいりました。

本年も皆様からの優れた論文・発表原稿の応募を心よりお待ち申し上げてお ります。

開催概要

名称 Linux Conference 2005
会場 東京ビッグサイト (東京国際展示場)
〒135-0063 東京都江東区有明3丁目
TEL: 03-5530-1111 FAX: 03-5530-1222
会期 2005 年 6 月 1 日(水) 〜 2005 年 6 月 3 日(金)  (3日間)
主催 日本 Linux 協会
URL http://lc.linux.or.jp/

カンファレンス内容

オープンソースソフトウェア、自由ソフトウェアの技術に関する論文、ソフ トウェアと社会に関する提言などを発表、議論する場として開催します。発 表する成果がオープンソースソフトウェア、自由ソフトウェアとして自由に 広く利用可能なものになることを当カンファレンスは奨励します。例えば以 下に示すようなソフトウェアに関する論文を募集します。テーマはこれに限 るものではありません。

  • Linux, uClinux
  • GCC, GNU Autotools
  • Apache, Zope, Kahua
  • LL (Gauche, Ruby, Perl, Python 等)
  • GTK+, Qt, FreeType
  • GNOME, KDE, DirectFB

論文応募要綱

応募締切2005年4月5日(火) 00:00:00 JST
提出形式フルペーパ、A4 6〜10ページ程度 (フォーマットはPDF)
提出先lc-office@linux.or.jp
採否通知2005年4月22日(金)
カメラレディ提出期限2005年5月9日(月) (フォーマットはPDF)
言語日本語または英語

さらに会期終了までにEメールで、プレゼンテーション資料 (フォーマットはPDF) を提出していただきます。

採否結果と共に修正・再提出をお願いする場合があります。 修正があったもの、修正がなかったものも共に5月9日にカメラレディ版として再提出願います。

フルペーパおよびプレゼンテーション資料はカンファレンス終了後、 Linux Conference 2005 の Web ページにて掲載いたします。

■副賞
  • 優秀論文 (1 論文) には、副賞 (賞金 20 万円) を授与します。
  • UNIX USER 誌に論文を掲載します。
■応募上の注意
  • 採用された論文の応募者には、カンファレンスにて発表をしていただきます。
  • フルぺーパは審査の上、修正・再提出をお願いする可能性があります。
  • 投稿された論文の著作権は著者に帰属します。
  • ただし、採択された論文の各著作権者は、日本Linux協会による当該論文の 再配布(論文集や Web への掲載、CD-ROM への収録など)を許諾するものとします。
  • その他、応募方法に関して御不明な点がありましたら Linux Conference 2005 運営事務局 (lc-office@linux.or.jp) までお問い合わせください。

プログラム委員会

プログラム委員長
g新部 裕 (特定非営利活動法人 フリーソフトウェアイニシアティブ)
プログラム副委員長
田中 哲 (独立行政法人 産業技術総合研究所)
プログラム委員
今泉 貴史 (千葉大学)
鵜飼 文敏 (日本ヒューレット・パッカード株式会社)
岡村 耕二 (九州大学)
風穴 江 (株式会社テックスタイル)
齊藤 明紀 (鳥取環境大学)
鈴木 大輔 (有限会社ヴァインカーブ)
中野 武雄 (成蹊大学)
八田 真行 (東京大学)

問い合わせ先

住所 〒107-0052 東京都港区赤坂 4-13-13
日本 Linux 協会 Linux Conference 2005 運営事務局
TEL03-5549-1177
FAX03-5549-1178
担当松室 (lc-office@linux.or.jp)

(2月11日から上記住所に変わっておりますので、旧住所で記録されている方はご注意ください)

参考資料

このサイトに関するご意見・ご要望はlc-office@linux.or.jpまでお願いいたします。
Copyright © 2005 Japan Linux Association. All Rights Reserved.
ご利用の際は免責・著作権情報をご覧ください。
[ JLA ]