カンファレンス情報

[ TOP ]
会期: 2007.9.13〜2007.9.14
会場: 産総研 臨海副都心センター 別館
主催: 日本Linux協会 (JLA)

[ RSS ニュース配信 ]
[ ご参加方法 ]
[ 開催概要 ]
[ 会場案内 ]

プログラム

過去の開催記録

Japan Linux Conference 2007 プログラム (2007/09/14)

2007/09/13 (木) 2007/09/14 (金)
Day II
時間/トラック 題目 発表者
10:30-11:30
[チュートリアル]
GPLv3 ― 自由ソフトウェア活動を続ける
一年半の議論を経て、自由ソフトウェアのライセンス、GPLv3 (GNU General Public Licence version 3) が2007年6月29日にリリースされました。自由ソフ トウェアはその利用と開放型の開発スタイルについては広く普及しましたが、 そのもととなる考え方と活動の歴史はあまり知られていません。この機会に、 これまでの自由ソフトウェア活動を振り返り、理念、特徴的な考え方である Copyleft、そして Copyleft の実装であるGPLについて解説します。また、新た に GPLv3 に採り入れられた考えについて議論し、今後を展望します。
[発表資料]
g新部裕
特定非営利活動法人 フリーソフトウェアイニシアティブ 理事長
(独)産総研 秋葉原自由ソフトウェアファイターズ
自由ソフトウェアの活動を続けて十数余年、GNU Project、Linux kernel の開 発に日本から先駆者の一人として参加してきました。日本において自由ソフト ウェアを公的に推進するよう、努力してきてます。
13:30-14:30
[論文発表]
チェア:高橋雅彦
Porting uCLinux to DSP without gcc toolchain
我々は 32bit DSP に uCLinux を移植したので報告する。このアーキテクチャ には gcc toolchain が存在しないので、移植にあたってはカーネルのソースコー ドを修正することで対応した。その過程で判明した問題点と対処法、カーネル の移植性などについて考察する。
[論文, ビデオ]
高岡正
株式会社アックス。計算機に携わって四半世紀が過ぎました。いまも現役でが んがんコーディングしてます。きっと八十路になってもプログラミングしてい るでしょう。ひっそりと目に見えないところで生きている小さなプロセッサが 大好きな計算機技術者です。
ソフトウェアビルド試験用のスクラッチ環境の高速化のためのコピー・オン・ライト・ファイルシステムの実装と適用
本論文ではスクラッチ環境を提供し、ソフトウェ アビルド試験を実施するための仕組みcowbuilder を紹介する。cowbuilder はDebian GNU/Linux お よびその派生物に特化したソフトウェアビルド試験 のフレームワークであるpbuilder を応用し、ユー ザ空間でのファイルシステムのコピー・オン・ライ トを実装するcowdancer を実装・活用することで 高速化した。また、ユーザ空間で拡張することで短 期間な普及を実現した。本論文ではcowbuilder の 実装の仕組みと検討経緯を紹介する。
[論文, 発表資料, ビデオ]
上川純一
Debian Developer (Debian Project の開発メンバー) で、音楽製作関連の ソフトウェアと品質管理を中心として担当している。Debian JP 会長、 東京エリア Debian 勉強会発起人。日本ヒューレット・パッカード株式会社 コンサルティング・インテグレーション統括本部 勤務。
14:45-15:45
[Lightning Talks]
進行:野首貴嗣
クリエイティブ・コモンズとオープンソースの関係
クリエイティブ・コモンズは、著作物にマークをつけるだけで、自分の 好きな条件で著作物を配布できる、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CC ライセンス)の推進を行っている団体です。このライトニングトークでは、CCラ イセンスを使用するために開発されている様々なオープンソース・ソフトウェア のプロジェクトと、それを利用したサービスなどを簡潔に紹介します。
津田崇
古くて新しいWeb技術「LiveConnect」
Netscape Navigator 3.0 から公式にサポートされた LiveConnect。 Ajaxを越えた次世代のJavaScript技術として再評価し、 USBミサイルランチャーを使ったデモを行ないます。
TAKESAKO
Rubyのダイエット
Ruby のメモり消費を削減する
田中哲
市販の機器と GNU/Linux による簡易ロボットの試作
玄人指向の GNU/Linux box である KURO-BOX/PRO に市販の 電子機器を繋ぎ、ロボットのようなものを製作します。半田付け 不要・総費用3万円以下が目標です。
[発表資料]
上野乃毅
"人生" という名のGAME LIFEという名のinstruction
[発表資料]
新部裕
Free Software Day
鵜飼文敏
Web fuzzing検査
野首貴嗣
ストリーミングへの道のり
野首貴嗣
gopherの野望
野首貴嗣
15:45-16:00
[JLA]
LC Award、LT Award 授賞式および閉会式
野首貴嗣
  • 受付開始は 10:00 からです。
 
このサイトに関するご意見・ご要望は lc-office@linux.or.jp までお願いいたします。
Copyright © 2007 Japan Linux Association. All Rights Reserved.
ご利用の際は免責・著作権情報をご覧ください。
[ JLA ]