Linux Conference 2000 Spring スピーカー紹介

Brian Behlendorf

Apache Software Foundation President
Brian Behlendorf founded Collab.Net, with O'Reilly & Associates, in July 1999. Before launching Collab.Net, Behlendorf was co-founder and CTO of Organic Online, a Web design and engineering consultancy located in San Francisco, CA. During his five years at Organic, Behlendorf helped create Internet strategies for dozens of Fortune 500 companies. During that time, he co-founded and contributed heavily to the Apache Web Server Project, co-founded and supported the VRML (Virtual Reality Modeling Language) effort, and assisted several IETF working groups, particularly the HTTP standardization effort. Before starting Organic, Behlendorf was the first Chief Engineer at Wired Magazine and later HotWired, one of the first large-scale publishing web sites. Behlendorf is President of the Apache Software Foundation. He also serves as a Technical Advisor to Critical Path (CPTH), Topica, and Vovida Networks.
[日本語訳]
ブライアン・ベーレンドルフは、1999 年 7 月に、オライリー社と共に Collab.Net を創立しました。Collab.Net を設立する前には、ベーレンドルフはサンフランシスコでウェブ・デザインとエンジニアリングのコンサルタントを行う Organic Online 社を協同設立し、CTO を務めていました。Organic Online 社での 5 年間で、ベーレンドルフは、フォーチュン 500 に入る会社の数十社のインターネット戦略を作り上げました。その間、彼は Apache ウェブ・サーバー・プロジェクトを共同創設し、多大な貢献をしてきました。また、VRML(Virtual Reality Modeling Language)に関しても、共同設立し、サポートしてきました。また、特に HTTP 標準化関連において、IETF ワーキンググループの助力も行ってきました。Organic Online を設立する前には、ベーレンドルフは、最初の大規模なウェブ出版サイトである Wired マガジン、現在の HotWired の初代のチーフ・エンジニアでした。ベーレンドルフは、Apache ソフトウェア・ファウンデーションの代表です。また、Critical Path(CPTH)、Topica および Vovida Networks のテクニカル・アドバイザを務めています。

Michael Tiemann

RedHat CTO(元 Cygnus CEO)
米国レッドハット社 CTO(Chief Technology Officer)。オープンソースのパイオニアとして、古くからGNUソフトウェア中心にオープンソース・コミュニティーへ貢献。Linus Torvalds 氏にも影響を与える。1989 年より 1999 年までシグナス・ソリューションズで共同創設者兼 CTO として活躍。2000 年 1 月の買収により現職。

Oliver M. Bolzer

日本 Linux 協会, Linux Japan Express 編集長
1979 年 6 月、ドイツ生まれの東京育ち。Linux とは大昔に電車で CD-ROM を拾って以来のつき合いで、日本で最初の Linux 専門ニュースサイト Linux Japan Express の編集長を勤める。現在はミュンヘン大学情報学部へ無期留学中。

Robert Read

TurboLinux,Inc. Frontier Team Leader

荒木靖宏

日本 Linux 協会 理事, Debian JP Project, Debian Project, 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)
1999 年奈良先端科学技術大学院大学修了後、現職。メールサーバ等サービス開発に従事。日本 Linux 協会理事。

池田秀一

日本オラクル株式会社

石井達夫

日本 PostgreSQL ユーザ会 理事長
1995 年より PostgreSQL のメーリング・リストを主宰。一貫して PostgreSQL の開発・普及にかかわる。著書「PostgreSQL 完全攻略ガイド」(技術評論社)、「PHP 徹底攻略」(ソフトバンク、共著)がある。日本 PostgreSQ Lユーザ会理事長。

石川睦

日本 Linux 協会 理事, Debian JP Project 副会長, Debian Project
1973 年 8 月生まれ。大学時代より Linux コミュニティー活動に参加。現在 日本 Linux 協会理事。Debian JP Project 副会長をつとめる。Debian Project Official developper でもある。

井上俊博

日本 KDE ユーザ会

鵜飼文敏

Debian Project, Debian JP Project 会長, 日本 Linux 協会 副会長, 「日本の Linux 情報」 制作スタッフ

牛山美信

株式会社ユナイテッドシステムエンジニア

蛯原純

The NetBSD Project, 株式会社創夢

大沢進

Debian Project

大谷卓史

東京大学大学院 博士課程在学中
67 年生、出版社勤務を経て、現在東京大学大学院工学研究科博士課程在学中。専攻は、科学技術史、科学社会学。共著に『まるごとわかる最新Linux読本』(技術評論社)ほか、共訳に『近代錬金術の歴史』(平凡社)。

岡田良太郎

Project Blue, 日本 Linux 協会
某ソフト会社から独立後、あちこちの研究所に棲息し、研究開発の味をしめた 20 代を過ごしている合間に Linux に遭遇。その後 JLUG, JLA の発起に少々関与し、1999 年より Project BLUE としても活動。本職は某大手コンサル会社の IT ネットワーク担当ではあるが、不意に全国どこにでも顔をだす、謎の関西人である。

奥田篤士

Hyper NIKKI System Project

小椋一宏

(株)ホライズン・デジタル・エンタープライズ 代表取締役社長
1975年 NY生まれ。
1996年 一橋大学在学中に(株)HDE 設立、Linux 事業に取り掛かる。
1998年 Web インターフェースを持つ Linux サーバを開発・販売。
1999 年 HDE Linux Controller を発売。

生越昌己

日本 Linux 協会 会長, (株)ネットワーク応用通信研究所 取締役開発部長, バサラ・リサーチ株式会社 取締役
1963 年 3 月 島根県大田市生まれ
1983 年 3 月 松江工業高等専門学校卒業
1984 年 2 月 山陰中央テレビジョン放送株式会社入社
1997 年 5 月 ネットワーク応用通信研究所入社
1998 年 12 月 取締役開発部長
1992 年 4 月から Linux を使い始め、1996 年 4 月に日本 Linux ユーザ会を設立。
1999 年 4 月に日本 Linux 協会を設立し初代会長に就任。

風穴江

Linux Japan 編集長, フリーランスライター
「月刊スーパーアスキー」(1998 年に休刊)の編集者として 1993 年ごろから Linux 関連記事を担当。フリーになってからは各方面に記事を執筆するほか「月刊 Linux Japan」誌の編集長も務める。近著「さわってみよう Linux」(アスキー刊)。

神木一也

PocketLinux Project

川島浩

Linux-VR Project

河田義人

日本 IBM 大和ソフトウェア開発研究所 AP グロバリゼーション
IBM の SW 製品の国際化コンサルテーションを本業とする。同社の SW 開発拠点であるノースカロライナ州 RTP で、AD 製品、Web 関連製品を担当した後、商用製品の Linux への移植の観点から Glibc を調査中。Linux 研究会 NLS 分科会のメンバー。

喜多英司

(株)PFU

熊谷正朗

東北大学大学院 工学研究科

栗原傑享

グルージェント 代表取締役

後藤正徳

Debian Project, Debian JP Project, YLUG (横浜 Linux Users Group), 「日本の Linux 情報」 制作スタッフ
Debian Project, Debian JP Project メンバーであり、「日本のLinux情報」や JF, JM 等のプロジェクトに参加。YLUG 発起人の一人でもある。

佐藤紀行

ネットビレッジ株式会社 ネットワーク技術部, Debian JP Project
平成 9 年 ネットビレッジ株式会社入社。

佐渡秀治

日本 Linux 協会 理事
1997 年金沢工業大学大学院工学研究科経営工学専攻修了。現在、金沢経済大学総合情報センター研究員。日本 Linux 協会理事。

嶋崎保任

山梨大学 工学部助手
1992 年名古屋大学大学院工学研究科合成化学専攻博士課程前期課程修了、同年三菱自動車工業(株)乗用車開発本部入社、1994 年より現職。専門は分析化学。Linux は 1995 年から科研費の申請書を書くために使用を始めた。

白神一久

(株)PFU

鈴木研祠

株式会社ジャストシステム 営業企画室 Java/Linux プロダクツ担当

鈴木憲治

Hyper NIKKI System Project

鈴木大輔

日本 Linux 協会 理事, Project Vine 代表, 日本 SGI 株式会社 製品企画本部 Linux ビジネス推進

染谷邦裕

レッドハット株式会社 プロダクトマネージャー
アスキーを経て、日立製作所のベンチャープログラムに参加、現在に至る。Red Hat Certified Engineer & Trainer の資格を所持

たかはしもとのぶ

日本 Samba ユーザ会 監査監事
日本 Samba ユーザ会役員として、業務で UNIX, Microsoft 関連の技術サポートを行なう一方で Samba の普及に努め、ドキュメントの翻訳や日本語版の作成、各所でのセミナや執筆活動を行なっている。

高林哲

Namazu Project

武井和久

Project Vine

竹岡尚三

(株)アックス

樽木大介

lilo (Linux Install Leaning Osaka)

戸村哲

電子技術総合研究所

中井哲

伊藤忠テクノサイエンス株式会社

中田寿穂

青山学院大学 総合研究所客員研究員, ビジュアルテクノロジ株式会社 企画部
1987 年青山学院大学理工学部入学, 1991 年同大学を卒業し、その後、青山学院大学理工学研究科博士前期・後期課程と進学し、1997 年に博士号(理学)を取得。また博士後期過程在学中に、日本学術振興事業団の特別研究員に選任される。1996 年より青山学院大学理工学部物理学科助手として勤務。研究専門分野は固体物理(超伝導体の新物質開発及び物性評価)。2000 年 4 月にビジュアルテクノロジ株式会社に入社し、PC クラスタのハードウェアおよびクラスタ専用の Linux ディストリビューションの開発を担当。また青山学院大学総合研究所客員研究員を兼任する。

奈良木廣

ネットビレッジ株式会社 ネットワーク技術部, Debian JP Project
システム・インテグレータの通信システム部で Windows, Solaris, Linux 等での開発を経て 1999 年ネットビレッジ株式会社に入社。Debian JP Project メンバー。

成井弦

日本 SGI 株式会社 取締役副社長
1969 年、DEC インターナショナル日本支社、入社。1990年、米国 DEC 社副社長就任。1994 年、日本シリコングラフィックス(現 日本 SGI)株式会社入社(企画本部長就任)。1998 年、取締役副社長就任。

野首貴嗣

Namazu Project, Debian JP Project

野口隆弘

ノーザンライツコンピュータ株式会社 商品開発&ソリューション部 マネージャ

濱野賢一朗

日本 Samba ユーザ会 常任幹事(渉外), 株式会社デジタルデザイン
日本 Samba ユーザー会常任幹事(渉外)をつとめる一方、Linux やオープンソースソフトウェアがビジネスの場で使える環境を整備するべく Project BLUE などの活動を行う。株式会社デジタルデザインでソリューションや技術企画を担当。

半田剣一

電子技術総合研究所

馬場肇

京都大学 大学院理学研究科, 「日本の Linux 情報」 制作スタッフ
1971 年生まれ。1998 年 5 月からの www.linux.or.jp 再編計画に当初から参加。同年 10 月の CVS を用いた共同管理体制への移行時にリポジトリ設定作業を担当し今に至る。著書に「日本語全文検索システムの構築と活用」(ソフトバンク)がある。

馬場秀忠

立教大学大学院

樋口貴章

サン・マイクロシステムズ株式会社

藤枝純教

オープン・グループ・ジャパン 日本代表・会長

藤田裕二

「日本の Linux 情報」 制作スタッフ

堀田一芙

日本 IBM 株式会社 常務取締役

まつもとゆきひろ

(株)ネットワーク応用通信研究所 主任研究員
鳥取県米子市出身。筑波大学卒業後、SEとして働きつつ、オブジェクト指向スクリプト言語 Ruby をはじめとするオープンソースソフトウェアを開発し続ける。1998年からはオープンソースを生活の中心にしている。

宮原徹

株式会社デジタルデザイン 東京支社長
1994 年中央大学法学部卒業。同年日本オラクル株式会社入社。PC サーバーマーケティング、インターネットマーケティングに従事後、同社の Linux 事業推進を担当。2000年3月より現職。

武藤健志

Debian Project, Debian JP Project 監事
Debian Project オフィシャルメンバー、Debian JP Project 監事。ソフトウェア会社を経て、現在は(有)トップスタジオに在籍。著書に『Debian GNU/Linux徹底入門』(翔泳社)など。

守岡知彦

京都大学 人文科学研究所

やまだあきら

日本 Linux 協会 理事, Debian JP Project, Debian Project, 「日本の Linux 情報」 制作スタッフ
日本 Linux 協会理事で「日本の Linux 情報」メンテナの一人。Debian Project、Debian JP Project にも参加。著書には「Networking Linux」(ASCII 刊)などがある。

山野恵一郎

オムロンソフトウェア株式会社

山本博之

大阪大学 基礎工学部システム工学科
1975 年生まれ。小 2 の頃からコンピュータにはまり始める。4 年前 AT 互換機の購入とほぼ同時に Linux をインストールし、以降はまり続ける。現在奈良在住、大阪大学基礎工学部システム工学科4年生在学中で、就職活動中。

吉田明充

日本オラクル株式会社 常務取締役

吉本廣雅

九州大学大学院 システム情報科学研究科
1977 年福岡生まれ。はじめて Linux に触れたのは大学 4 年生の時なので、Linux 歴はまだ 1 年。現在、九州大学大学院システム情報科学研究科修士課程(知能システム学専攻)在学中。



このサイトに関するご意見・ご要望は lc2000@linux.or.jp までお願い致します.