LC2000 Perl/Ruby Con
トップペ−ジ

イベント概要
ご挨拶

プログラム
基調講演
チュ−トリアル
スペシャルセッション
カンファレンス
 ・Linux
 ・Perl/Ruby
ワークショップ, BOF
プログラムテーブル
11月29日(水)
11月30日(木)
12月1日(金)
得々情報

参加申し込み
料金体系
宿泊施設案内・予約
申込に関する FAQ

会場案内
出展案内
スポンサー
実行/プログラム委員会
スピーカー紹介
取材案内
過去のLC
LC2000 Spring
Linux Conference '99
Linux Conference '98

LC2000 Fall, Perl/Ruby Conf. スペシャルセッション一覧

対談: PerlとRubyの比較

パネリスト:
Larry Wall
まつもとゆきひろ
前田 薫
どんなプログラム言語でも、「○○と比べてここがイイ!」という部分 を持っています。プログラム言語の機能を比較することは、しかし宣伝 としてのあおり文句とは違って、必ずしも対決して優劣を決めることで はありません。違いの根底にあるパラダイム・思想といったものが理解 できるようになれば、問題解決に適切な言語の選択ができるだけでなく、 それぞれの言語でのプログラミングスキル向上にもつながります。本 セッションでは、Perlの父Larry Wall氏とRubyの父まつもとゆきひろ氏に、 これらの言語を様々な面から比較していただきます。新たな発見が新機能の 追加をもたらすかもしれません。
(11/29 10:30〜 90 分)

ワンライナーのすすめ + Perl/Ruby の鉄人

ワンライナーのすすめ: Tokyo Perl Mongers 前田 薫
Perlの鉄人: (未定)
Rubyの鉄人: (未定)
鉄人の実況・解説: 前田 薫, まつもとゆきひろ
「ワンライナー」とは、たった1行だけのプログラムです。PerlやRubyを 使うと、1行だけでもかなりの仕事ができます。 プログラムを書きたいが、 エディタを起動するほどの手間はかけたくない、というときに威力を 発揮します。達人ともなると、ちょっとした文字置換や計算をする ワンライナーを、即興で作って使い捨てることもあります。PerlやRubyは、 ワンライナーを書くために役立つオプションを豊富に持っています。 本セッションの前半では、ワンライナーの概要とこれらのオプションを 解説します。いくつかの実例とともに、「使い捨てプログラミング」の 痛快さを実感していただきましょう。
後半では、2人のプログラマが、出された問題をその場で プログラミングする様子を実況します。答はワンライナーになるかもしれません。 スクリプトプログラミングでは、速いプログラムを作るよりも、早く プログラムを完成させる方が有利なことがしばしばあります。
(11/30 15:20〜 90 分)

IA64スペシャルセッション
Itanium(tm)アーキテクチャの動向と将来
インテル株式会社IAマーケティング本部 e-Businessプログラム推進部穂積 理学

今年第4四半期よりエンドユーザに対するパイロット導入を 開始したインテル64ビットアーキテクチャのItanium(tm)プロセッサ。 そして、64ビット版Linuxのベータ 版の出荷が始まり今後64ビット化が加速されるものと思われます。今回は、 インテルおよび業界が取り組むItanium(tm)アーキテクチャにおける動向と 将来像を紹介いたします。

IA-64 Linux on 16-WayサーバAzusA
NEC(NECソリューションズ) 姉崎 章博

世界最速かもしれませんが、たぶん、世界最大最重量の ItaniumマシンAzusA。重くて京都に担いで来ることは出来ませんが、 さわりだけでも紹介したいと思います。 また、IA-64 Linuxに関わっての取り組みと、 関わるまでの取り組みについて紹介したいと思います。
(11/29 13:30〜 90 分)

オープンソースとビジネス パネルディスカッション

チェア:日本Linux協会 理事 佐渡 秀治
パネラー: Project BLUE, (株)グッデイ 代表取締役 前田 青也
パネラー: オムロンソフトウェア株式会社 中西紀晶
パネラー: 三菱電機株式会社 藤巻 淳
パネラー: まつもとゆきひろ
開発ベンダ、ユーザー企業等それぞれ異なった立場からの視点を交えて 真のオープンソースとビジネスの関わり方について考える。
(11/29 15:20〜 90 分)

Linux標準化

Free Standard Group Li18nux Project 共同議長, 日本IBM 大和ソフトウェア開発研究所 AP グローバリゼーション 木戸彰夫
Linux 及びオープンソースソフトウェアのプラットフォームの標準化を 行っている The Free Standards Group の活動を紹介するとともに、8月の Linux World Expo サンノゼで発表した LI18NUX2000 国際化規約の技術内容の 説明を行う。
(11/30 10:30〜 90 分)

GNU/Linux on SuperH スペシャルナイトセッション

KLIC協会, (株)三菱総合研究所 g新部裕
プログラマ 小島 一元
(株)アイ・ティー・オー 杉岡 利信
(株)日立超 LSI システムズ 野澤 寿晴
(株)日立超 LSI システムズ 吉井 卓
(株)ナムコ 八重樫 剛史
GNU/Linux on SuperH 環境の構築及び新しいディストリビューション(Debian for SuperH)についての解説と質疑応答、またこれからプロジェクトに参加す る開発者を主な対象にした簡単なチュートリアルを行います。
それに加えて、プロジェクトメンバによる GNU/Linux on SuperH を用いた各 種組み込み製品、評価基板等のデモンストレーションと事例発表を予定してい ます。
(11/29 17:00〜 180 分)


このサイトに関するご意見・ご要望は lc-info@linux.or.jp までお願い致します.